夏は猫背になりやすい?姿勢が崩れる“意外な習慣”とは|鹿児島荒田のまどか整体院

夏は猫背になりやすい?姿勢が崩れる“意外な習慣”とは

「最近、背中が丸くなった気がする…」「肩の位置がいつもより前にあるような…」──そんな変化を感じる方が、夏には特に増えているようです。

猫背になっている男性の写真(姿勢改善なら鹿児島荒田のまどか整体院)

暑さ・冷房・食生活など、夏ならではの習慣が、実は姿勢に大きな影響を与えていることがあります。今回は、夏の“猫背リスク”とその背景、そして自分でできる対策法についてお伝えします。

体の深部が冷えると、猫背になりやすくなる

夏は、冷房の効いた室内で長時間過ごしたり、冷たい飲み物や食べ物をとったりすることで、体の内側が冷えます。この“深部の冷え”は、ただ寒いと感じるだけでなく、姿勢にも影響を与えるのです。

エアコンによる冷えが体を縮こませる

冷房に当たり続けて体が冷えると、体は無意識に冷気から身を守ろうとします。肩をすくめたり、体を小さくまとめたりといった防御的な姿勢です。それがクセになると、背中が丸まり、猫背が定着しやすくなります。

冷たい飲食で内臓をかばうような姿勢に

アイスや冷たい飲み物など、夏に増える冷たい飲食は内臓を冷やし、働きを低下させます。

内臓が冷えると、体は本能的に内臓を守ろうと前かがみの姿勢になりやすく、これが猫背のクセにつながることも。お腹を触って冷たく感じる場合は、すでに深部の冷えが進んでいるサインかもしれません。

温度差による神経の乱れが、体をこわばらせ猫背を招く

冷えた体に外の暑さが加わると、温度差が生じる

冷房の効いた部屋で体の内側が冷えているときに、急に屋外の暑さにさらされると、体の表面だけが一気に熱を帯びることがあります。この「内側は冷えたまま、外側は熱い」という状態は、自律神経にとって大きな負担です。

自律神経の乱れが緊張を生み、自然な姿勢がとれなくなる

内と外の温度差が大きくなると、体温を一定に保とうと自律神経が過剰に働き、交感神経が優位になりやすくなります。交感神経が強く働き続けると、筋肉がこわばったまま緩みにくくなり、背中や肩まわりの柔軟性が失われていきます。こうしたこわばりは、無意識のうちに体のバランスを崩し、自然な姿勢をとることを難しくします。

呼吸が浅くなると、胸が閉じて背中が丸くなる

暑さで呼吸が浅くなる

人間の体は、暑さで自然と口呼吸に切り替わりがちです。この呼吸パターンでは酸素を効率よく取り入れられず、胸まわりの筋肉だけで浅い呼吸を繰り返すようになります。

湿度の高い空気で呼吸が浅くなる

湿度の高い空気では、酸素をうまく取り込めないため、無意識に浅く速い呼吸になってしまいやすくなります。

横隔膜の働きにくさで呼吸が浅くなる

夏バテや疲労で横隔膜の動きが鈍くなると、深い呼吸がしづらくなり、浅い呼吸が続いてしまいます。

呼吸が浅くなると、姿勢が崩れて猫背に

胸やお腹を広げにくくなることで前かがみの姿勢になり、交感神経が刺激され筋肉の緊張が高まります。これが猫背を定着させる一因になります。

日常習慣が猫背を定着させていく

リビングでの“だら座り”が、骨盤と背中を崩す

やわらかいソファや座椅子で背もたれに体を預ける姿勢は、骨盤の傾きや背骨のS字カーブを乱し、猫背が固定されやすくなります。

スマホや日差し対策によるうつむき姿勢

スマホや日傘の使用でうつむく姿勢が増えると、首や背中が前に引っ張られ、猫背が習慣化しやすくなります。

寝るときの姿勢が猫背を助長することも

寝苦しさから丸まった姿勢で眠ると、猫背が固定されてしまいます。寝具や就寝前のストレッチの見直しが大切です。

夏の猫背を防ぐためのセルフケア習慣

  • 冷え対策を意識:カーディガンや腹巻きで体を守り、冷えやすい部位をカバー。
  • 深い呼吸を習慣に:朝や入浴中にゆったりと深呼吸を。姿勢改善にも効果的。
  • 30分に一度は立ち上がる:タイマーで立ち上がる習慣をつけ、姿勢をリセット。
  • 寝具を見直す:通気性のよい寝具や高さの合った枕で、自然な寝姿勢をサポート。
  • 湯船につかる:ぬるめのお湯に10分以上。内臓機能と血流を促進します。

まどか整体院では、夏の姿勢トラブルもやさしくケアしています

鹿児島市荒田のまどか整体院では、DRT整体という背骨をやさしく揺らす技術で、神経系や内臓の働きを整えるお手伝いをしています。

冷房や夏バテによる不調、姿勢の乱れなどにも対応し、軽い刺激で体の緊張を緩めながら、自然なバランスを取り戻していきます。

私たちがめざしているのは、“その場で変化を感じる”だけではなく、“翌朝、ふと体が楽になっている”という持続的な回復です。

姿勢のクセが気になる方はもちろん、夏の疲れがなかなか取れない方も、どうぞお気軽にご相談ください。

荒田八幡電停から徒歩約5分のところにあるまどか整体院で、お待ちしています。

HOMEに戻る

フッター用のタグ