抱っこや授乳の姿勢が骨盤の回復を遅らせている?無意識のクセが、バランスを乱す
出産を終えたばかりのママたちにとって、赤ちゃんとの生活は喜びにあふれる反面、体の不調もつきまとうものです。「なんとなく腰が重い」「骨盤まわりに違和感がある」そんな悩みを抱えたまま、日々の育児に追われていませんか?
実はその原因、抱っこや授乳の“何気ない姿勢”にあるかもしれません。産後の骨盤はとてもデリケートで、間違った姿勢が回復の妨げになっていることも。今回は、産後の骨盤が回復しにくい理由や、整体的なアプローチ、まどか整体院でのケアについて解説していきます。

産後の骨盤が回復しにくい理由|靭帯のゆるみと姿勢の影響
妊娠中から出産にかけて、女性の体は大きく変化します。その中で骨盤を支える「靭帯(じんたい)」にも、大きな影響が及びます。
妊娠中は「リラキシン」というホルモンの影響で靭帯がゆるみ、出産後もしばらくその状態が続きます。そこに前かがみの抱っこや授乳姿勢が加わることで、骨盤には大きな負担がかかり、傾きや左右差が定着してしまうこともあります。
産後の骨盤ケア|骨盤ベルトや体操だけでは不調が残る理由
医療機関で「異常なし」と言われても、不調が続くケースは少なくありません。セルフケアとして骨盤ベルトや体操を取り入れる方も多いですが、姿勢が整っていないままでは逆に長引くことも。
日々の育児で自分の体を後回しにしてしまうなか、「正しい姿勢」で動くことが、回復には何より重要です。
鹿児島市で受けられるDRT整体|背骨から整える骨盤ケア
まどか整体院では、背骨と骨盤の連動に注目。背骨の動きが悪いと骨盤の安定性も低下しやすくなるため、まずは背骨から丁寧に整えていきます。
当院では、背骨をやさしく揺らすDRT整体(ダブルハンド・リコイル・テクニック)を採用。体に負担をかけずに神経の流れを整えることで、自然回復力を高めていきます。
まどか整体院での産後骨盤サポート|理学療法士が丁寧に対応
理学療法士による視点で、姿勢や動き方のクセまでしっかり確認。一人ひとりの状態に合わせたケアを提供しています。
完全予約制で、ベビーカー来院や授乳の合間のご相談にも対応可能な、安心して通える環境を整えています。
産後ママにおすすめの骨盤セルフケア|簡単にできる姿勢改善習慣
忙しい育児中でも取り入れやすい、シンプルなセルフケアをご紹介します。
- 座り姿勢の見直し:背筋を伸ばして骨盤を立てる意識を
- 授乳時の工夫:クッションで高さを調整し、体を支える
- 仰向けで骨盤リセット:寝る前に軽く膝を左右に揺らすだけ
1〜2分でもよいので、毎日の積み重ねが骨盤の負担軽減につながります。
骨盤の不調改善は姿勢から|鹿児島市で整体をお探しの方へ
育児で無意識に続けている姿勢のクセが、骨盤の不調につながっていることもあります。
「自然に戻るはず」と思っていた不調が、実は姿勢や背骨のバランスに関係しているかもしれません。
鹿児島市荒田のまどか整体院では、理学療法士の専門的な視点と、やさしい整体手法で産後ママをサポートしています。

「体が戻らない」「疲れが取れない」そんな悩みをお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談ください。